摂食障害

摂食障害
言語化できなくてもいいんです!

屋根よ〜り、高〜い、鯉の〜ぼ〜り〜♪ 今日は、こどもの日🎏ということで、鯉のぼりの絵手紙を描いてみました。 カウンセリングをしていると、言葉にならない気持ちってありますね。 そんな時には、手を動かしてみるのも良い方法です […]

続きを読む
摂食障害
ストレス過食のトリセツ

読者の皆さま、こんにちは! ストレス過多の現代社会。 ストレス解消のために、 ついつい食べものに手が伸びる。 あー、また食べちゃった。 どうして私って、こうも意志が弱いんだろう🥲 そんなふうに、自分を責めて落ち込んでいま […]

続きを読む
摂食障害
自助グループで言われた「ありえない言葉」⁈

今回は、摂食障害の中でも、過食嘔吐がやめられなくて、そんな自分は意志が弱いと思って、自分を責めてしまっている、そんなあなたに向けて書きました。 今から、30年くらい前の私は、摂食障害(拒食、過食、過食嘔吐)でとても悩んで […]

続きを読む
摂食障害
摂食障害は、考え方の習慣を変える事で楽になる!?

前回のコラムについて、感想を頂きました。 感想を下さったのは、私が運営しているオンラインサロンのメンバーさんです。 オンラインサロンは、少人数でゆる〜くやってます。 過食嘔吐が、私の場合は習慣化してしまっていたということ […]

続きを読む
摂食障害
過食の引き金は、○○⁉

【問い】過食をする人は、いったい何が引き金となっているのか? 先日、親類の法事がありました。 コロナ禍の下、会食は無しで、お弁当を持ち帰り自宅で頂きました。       精進料理のお弁当          ↓ 過食症や過 […]

続きを読む
摂食障害
摂食障害を克服するために、親の理解と協力ってそんなに必要⁈

摂食障害から回復するために、家族の協力は欠かせない…。確かに、そのような一面はありますし、大事なことではあります。 ご家族の方が、摂食障害に対して理解しようとする姿勢は必要です。 しかしながら、必ず必要か?と問えば、誤解 […]

続きを読む
摂食障害
心にも‟いい汗”をかこう!

今年の夏は、コロナの影響で例年とは違った過ごし方をしている方が大半だと思います。外出することで夏を満喫することは、この状況下では、かなりむずかしいですよね。 それなら、室内で出来ることを楽しみましょう!ちなみに、私は、趣 […]

続きを読む
食べ吐き
食べ吐きほど、楽しいものはない!?

「摂食障害が治る。。。」って、どういう状態になるのか、考えたことがありますか? 治るって、 ・症状がなくなること?・ちゃんと食べられるようになること?・いわゆる標準体重になること? そもそも、「ちゃんと」とか「標準」の基 […]

続きを読む
摂食障害
酒と泪と男と食・・・

これはもう遺伝としかいいようがないから、自分の責任じゃないことにする←無責任♪(´ε` ) 私の父は、無類の酒好きだったのね。「博多の中洲の飲み屋に何本も柱立てた!」なんて生前は豪語してたらしい。 ま。そーとー酒に金、使 […]

続きを読む
摂食障害
「あかるく拒食、元気に過食 リターンズ!」って本があるんですが・・・

摂食障害は、イタイ!自己表現? 私は、以前、書店にも勤務した経験があります。そのくらい、本好きな私です。そこで見つけた、2冊の本について、私が思うことを書いてみたいと思います。 『あかるく拒食 元気に過食 リターンズ』伊 […]

続きを読む